2014-01-01から1年間の記事一覧

長時間のパソコン操作で疲れていませんか? 疲れを予防・軽減する方法とは?

インターネットの普及で、パソコンやスマホを利用する時間が多くなった人が増えていると思います。毎日、長い時間、パソコンをやっていると、身体的・精神的な疲労がたまります。今回は、パソコン利用時の疲れの予防として、生活のコツ、正しい姿勢、疲労を…

使っているインターネット・サービスがとつぜん終了! そのための対策とは

2012年から2014年に終了した(または無料版の廃止の)人気のインターネット・サービスを、自分なりにまとめてみました。以前はインターネットや雑誌などで、便利なサービスとして紹介されていたものです。これからは、このようにサービスが終了したり、無料…

年賀状の住所録、オンライン・ストレージを使って管理・バックアップ

年賀状の住所録、とても大事ですね。実は、以前、この住所録データが年末に使えなくなり大変でした。大急ぎで、一から作り直した経験があります。このときは、昔の数百枚の年賀状を見ながら、一つずつ、住所録データを入力したので、本当に大変でした。この…

別なサービスのID・パスワードで不正アクセスするパスワードリスト攻撃と、その対策とは

パスワードリスト攻撃とは、別のサービスやシステムから盗んだID・パスワードを用いて不正にログインを試みる攻撃手法です。何らかの手段により他者のID・パスワードを入手した第三者が、これらのID・パスワードをリストのように用いて、様々なサイトに不正…

通販大手の楽天の請求書を装った偽のメールでウイルス感染! 年末は危険なメールに注意!

インターネット通販大手の楽天の請求書を装った偽のメールを送って、コンピューターウイルスに感染させるサイバー攻撃が今月に入って急増しています! くれぐれも、普段と違うメールが来たら用心ください。とにかく、”いつもと違うメールだな?”、”なんでこ…

Webブラウザの暗号化処理「SSL 3.0」に不具合が発見!! ブラウザ毎の対策が必要

Webブラウザが、通信するデータを暗号化して通信する技術に「SSL 3.0」ありますが、この技術、18年前の技術で、最近、通信の一部が第三者に解読可能な不具合があると、発見されました。そのため、Webブラウザがインターネットとの通信において、SSL 3.0 を使…

企業秘密・国家機密を盗む「標的型攻撃メール」とは

「標的型メール」は、企業のビジネスマン、官庁の公務員、政府要人などを狙って、ウイルスが添付されたメールを送り、添付ファイルを開かせ(実行させ)、ウイルスに感染させて企業秘密・国家機密などを盗み取ろうとするものです。攻撃者は、ウイルス添付メ…

笑っていますか? 笑ってストレス解消、健康にも良い

最近、笑いが少なくなっていませんか?実は、笑いには多くの効果があります。笑うと、ストレス解消になり、便秘や胃腸の痛みなどの改善、精神的な癒しの効果もあります。笑うと脳波にアルファ波が多く現れ、集中力、記憶力が高い状態になり、仕事などの能率…

インターネットの情報は本当に正しい? インターネット情報をうまく活用するには

今は、パソコン・スマホを使い、インターネットから情報を入手することが増えています。しかし、インターネットの情報は本当に正しいのでしょうか?こういう私も、インターネットの情報を日々活用、生活に大いに役立っています。でも、コンピュータなどの技…

ソフトウェアの不具合をねらう"ゼロデイ攻撃"に注意!! その対策とは?

”ゼロデイ攻撃(zero-day attack)”とは,「ソフトウェア(アプリ)の不具合箇所が修正される前に、その不具合を悪用したインターネットからの攻撃」です。(注)ソフトウェアの不具合箇所は、一般的に”セキュリティ・ホール”と言われます。つまり、”家の中…

Dropboxを安全に使うために、二段階認証を活用

DropboxのID・パスワードが流出したという事件が発生。今回の事件、Dropbox以外のサービスから盗まれたものであるとのこと。最近は、他社サービスから入手したID、パスワードを利用した不正アクセスが増えており、Dropboxへの不正アクセスが実行される危険性…

Yahoo!メールのメールトラブルから学ぶ、Webメール利用時の注意点

Yahoo!メールが、(2014年)9月30日午前9時~10月4日午前7時までの、5日間という長期間にわたりトラブルが発生し、全ユーザー(約5000万ID)のうち、約8%のユーザー(約400万ID)のメール利用者に支障が出ました。 Yahoo!メールで発生したアクセス障害につ…

無線LAN、暗号化方式のWPA・WPA2を使わないと危険!

無線LANは”線がなく”便利ですが、有線LANと違い、盗聴される危険があるので、安全対策が必要です。 最近は、スマホ購入時に、レンタルWi-Fiルーターを無料で使え(ドコモ「Home Wi-Fi」、au「HOME SPOT CUBE」)、簡単に無線LANが使えるようになりました。な…

緊急地震速報を装った迷惑メール発生中!! メールの中のURLはクリックしない!!

気象庁の発表によると、緊急地震速報を装った迷惑メールが出回っています!! メールの中のURLをクリックすると出会い系サイトなどの危険なサイトに誘導されますので、注意下さい。 平成26年9月24日 緊急地震速報を装った迷惑メールにご注意下さい 気象庁|…

他人が写った写真を勝手に公開していませんか? これは肖像権侵害です!

インターネットで。他人の文章や画像を使ったり、他の人が写った写真を公開すると、最悪の場合、法律違反で罰せられたり、他の人から訴えられるので、注意ください。最近は、Facebook、twitterなどで写真を公開している人が多いと思いますが、友人含め他人が…

メールを利用し、オンラインバンキングの個人情報を盗み出す詐欺に注意!!

これまでも何度なく発生している、ウソのメールで、不正なホームページのURLをクリックさせ、個人情報を盗む「(メールでの)フィッシング詐欺」が、またしても発生しました。 三菱東京UFJ銀行をかたるフィッシングがまた発生、個人情報は入力しないで -INTE…

「LastPass」などのパスワード管理ツールに潜む危険性、研究者が指摘! パスワードの管理方法とは?

「LastPass」などのWeb版のパスワード管理ツール、人気があり、以前から使いたいと思っていました。しかし、登録したパスワードが自分の知らないところに保存されるので、何か不安で利用するのをためらっていました。なお、2014/07/17発表の記事によると、米…

インターネットバンキング、ログインしただけで不正送金! あなたは大丈夫ですか?

インターネットバンキング、私も利用していますが、今、非常に危険な状態です。今回は、インターネットバンキングの危険が今どんな状態にあるのか、また、その対策について考えてみたいと思います。下記の記事によると、インターネットバンキングの正規サイ…

Googleサービスへの不正アクセスを防ぐ、2段階認証を設定しよう!!

(注)誤解を招く内容があったため、一部修正しました。2014年9月11日のニュースで、500万件におよぶGoogleのアカウント情報(ユーザ名およびパスワード)が流出したとありました。原因はGoogleのシステムではなく、他のサービスのアカウント情報を活用した不…

「パーソナルファイアーウォール」とは?インターネットの不正アクセスを防ぐ

最近のウイルス対策ソフトは、”セキュリティソフト”と呼ばれるようになり、ウイルス/スパイウェア対策に加え、フィッシング詐欺対策、迷惑メール対策、そして、パーソナル・ファイアウォール機能も持っています。これらの機能の中で、分かりづらいのが「パー…

個人情報を扱うサイトはURLが「https://」とhttpに"s"が付いているか確認!!

インターネットのホームページをみるときに、ブラウザのURL表示を確認していますか?通常、”URL”は、 ”http://” ですが ”https://” (httpに”s”が付く)になっているときがあります。これは、インターネットとの情報が暗号化され盗聴されても安全で、また、…

2014年8月公開のMicrosoft更新プログラムの不具合とその対策とは

(注)2014年8月公開のMicrosoft更新プログラムの不具合が解決したと、下記ブログで発表されました。[MS14-045] 更新プログラム 2982791 の問題を解決する更新プログラムを公開 - 日本のセキュリティチーム - Site Home - TechNet Blogshttp://blogs.technet…

パソコンのデータは大丈夫? バックアップは保険、バックアップの方法とは

パソコンの中には、苦労して作成した文書、長年撮ってきたデジカメ写真、友人たちとのメールなど、たくさんのデータが入っています。これらのデータが、もし、パソコンの不調やウイルスで利用できなくなったら、どうしますか・・・・?数年間の苦労がアッと…

暗号化とは? 暗号化の基本と「圧縮形式Zip」暗号化、暗号化ソフト紹介

最近は、個人情報が漏れる事件が相次いでいますが、今の時代、個人情報が漏れた場合、インターネットで売買され、個人情報が拡散し、それを取り戻すことは不可能です。なお、個人情報、いくら漏れないようにしていても、何かの原因でいつ漏れるか分かりませ…

これだけ知っていれば大丈夫 無線LANの基本用語と安全対策

無線LANは、LANケーブルのような線を使用せず、無線を利用したコンピュータ間の接続(ネットワーク)です。「ワイヤレス」とも呼ばれ、LANケーブルを使用しないネットワークを構築することができます。無線LAN、最近は家庭でもよく使われ、ケーブルを使用し…

スマホの子供達への急拡大、インターネットの危険も子供達に拡大

NHKの「特報フロンティア」(2014.07.18放送[九州沖縄地方])で、”危ない ネット友だち あなたの子どもは大丈夫!?”を放送していました。下記の記事によると、スマホ依存、最近はLINEやFacebookなどのソーシャルメディア依存が圧倒的に多いということです。…

銀行を語る不審なメールの具体例とその対策とは?

銀行を語る不審なメール、以前は、メールの内容を見ただけで、変なメールだと分かりました。しかし、最近は、セキュリティ対策、ウイルス対策を示す内容で、利用者の関心をひくメールになっています。うっかりするとだまされてしまい、本物に似せたサイトに…

Flash Playerの偽の更新通知!! 間違って更新通知をクリックするとマルウェアに感染

「ニコニコ動画」など一部のWebサイトで、Adobe Flash Playerの更新のメッセージが表示され、これをクリックしたユーザーがマルウェア(ウイルス)に感染する事態が起きています。「Flash Playerのアップデート」を要求する画面が出ても、慌てて実行してはい…

違法に公開されているものをダウンロードすると罰せられる、著作権法改正とは?

著作権法の一部を改正する法律が、2012年6月、参議院本会議で可決・成立。違法ダウンロード行為に対する罰則(違法ダウンロード刑罰化)、DVDなどに用いられる暗号型技術を回避して行う複製が違法(刑事罰はなし)となること、などが盛り込まれています。改…

他人の文書や写真を勝手に利用していませんか? 著作権を侵害する可能性も!

ブログ・SNSでの情報発信で、他人の文書や写真を勝手に利用していませんか? インターネットで情報発信する場合、気をつけておかないと著作権侵害となり、「著作権法」で罰せられるので要注意です。今回は、「著作権法」について分かりやすく紹介すると共に…