AmazonプライムビデオをTVで見る方法~「Fire TV Stick」の接続手順とは

私は、Amazonプライム会員で、Amazonプライムビデオをパソコンで見ていましたが、今は、TVで楽しんでいます。 なお、TVで楽しむためには、Amazonで「Fire TV Stick」を購入することが必要です。私は、今年(2018年)の2月に¥ 4,980で購入。今回は、「Fire T…

Windows10で無線LANやソフトの動作がおかしいときは「再起動」が有効な場合も

Windows10では、無線LANの接続が不調なときや、ソフトの動作がおかしいとき、パソコンの「再起動」で直ることがあります。今回は、この「ウソのような本当の話」です。 例えば、以下のような現象の場合、「Windows10の再起動」で直ることがあります。 ①Windo…

Wi-Fi接続が不調時はルーターのSSIDを変更してみよう SSIDの使い分けとは

何故かWi-Fiが使えない状態になるときがあります。そんな時、無線LANルーター(Wi-Fiルーター)が持っている”SSID”を、別の”SSID”に変更すると、うまく使える状態になることがあります。 なお、無線LANルーターには通常、複数のSSIDがあり、例えば、私の自宅…

星空観測に便利なスマホアプリ「星座表」(Android)紹介

2018年夏に、地球に大接近する「火星」を星空に見つけようとしましたが、なかなか火星の位置が分からず、困っていたところに見つけたのが、スマホアプリ「星座表」(Android)。 この「星座表」のすごいところは、スマホを空に向けるだけで、自動的にその方…

Webサービスのパスワード 管理していますか? お勧めのパスワード管理とは

Chrome、IE11、Microsoft Edge、Firefoxなどのブラウザには、ID・パスワードを保存し、次回ログイン時に自動的に表示してくれるという便利な機能があります。 しかし、基本的に、パスワードはパソコンの中に記録されており、パソコンの紛失や廃棄のことを考…

個人情報が流出しても慌てない Webサービスの活用方法とは?

インターネットでは、サイトに不正アクセスがあり、個人情報が流出するという事件が、毎年、発生しています。知らず知らずのうちに、この不正アクセスによる個人情報流出が多数発生しており、個人情報流出は当たり前の時代になりました。 個人情報流出で、最…

Chromeのパスワード管理の安全で便利な使い方とは

各ブラウザには、パスワードを保存し、次回ログイン時に自動的に表示してくれるパスワード管理機能があります。 しかし、パスワードをパソコンに保存したり、パスワードを表示するフリーソフトも存在するなど危険な面があり、パソコンの紛失や廃棄のことを考…

パスワード管理に便利! トレンドマイクロ【パスワードマネージャー】の使い方

Webサービスのたくさんのパスワードをどうやって管理するかは、とても大変です。 例えば、Chromeなどのブラウザにはパスワードを保存する機能がありますが、パソコンの紛失や廃棄のことを考えると不安です。もちろん、ブラウザを変えるとせっかく保存したパ…

(スマホ版)悪質な通販サイトを見抜くポイントとは サイトの運営者も確認

インターネットには、ビックリするような安い値段で商品が買えるといって、消費者をだます悪質なサイトがたくさんあります。インターネットで検索して、安い商品を探し、購入している場合は、要注意です。 ここでは、スマホ版の「悪質な通販サイトを見抜くポ…

(パソコン版)悪質な通販サイトを見抜くポイントとは サイトの運営者も確認

3年前の2015年、NHKの[Eテレ]で、”団塊スタイル「狙われるシニア!インターネットに潜むワナ」”という番組があり、インターネットの悪質な通販サイトに騙されるシニアの方が増えているとありました。今は、悪質な通販サイトはもっと増えていると思います。 …

ネット活用には対策(傘)が必要 実施したい【重要な5つの安全対策】とは

インターネットには様々な危険があります。 対策無しで、インターネットを使うと言うことは、「大雨の日に傘無しで歩くようなもの」で、外に出たらすぐ、雨でずぶ濡れになります。 今から10年前の2008年に、アメリカのセキュリティ関連機関が、「未対策のパ…

これで納得! インターネットの危険を知る基本用語

インターネットのニュースなどでよく聞く、セキュリティ、セキュリティホール、脆弱性(ぜいじゃくせい)、情報流出(漏えい)、不正アクセス、改ざん、踏み台、サイバー攻撃、ハッカーという言葉。本当に分かりづらいですね。 インターネットの言葉は、なか…

URLが【https】でも危険な場合が・・・サイトの運営者の確認も重要!

ホームページのURLが「https://」の場合には、「SSL/TLS」という暗号化の仕組みが活用されており、安全だとよく言われますが、実はフィッシング詐欺の4分の1が「https://」とも言われ、決して安全ではありません。 実は、簡単に「https://」にすることが可能…

URLが【https://】でも安心は禁物、【鍵マーク】や【企業名】も確認しましょう

インターネットでホームページを見た時、ブラウザーのアドレスバーのURL表示が、通常は“http://”なのに”https://” と httpに”s”が付いていることに気づいたことがありませんか? “https://”は、“http://”にSecure(セキュア、安全)の「S」を追加したもので…

ブラウザChromeのメモリ使用量を減らして快適に~7つの対策を紹介

ブラウザChromeは動作が軽く、ホームページの表示スピードも速く、セキュリティ機能も優れていて、現在、世界中で一番人気のあるブラウザです。 しかし、Chromeは多量のメモリを消費します。私の環境ではメモリの3GB以上を使っており、パソコン全体も遅くな…

スマホのバッテリー切れ防止・過充電防止にアプリ活用

親の介護をしていて、いつもはスマホに電話がかかるのに、固定電話にかかって来たことがありました。あとで、スマホを見ると、バッテリー切れで親からの十回の留守電が記録されていました。 この事があって以来、スマホの充電状態にはできるだけ、気をつけて…

【ネット詐欺】に騙(だま)されない為の心構えとは? 大事なことは事例を知っておくこと

インターネットには、なんとか騙(だま)して危害を加えようとすることがたくさんあります。例えば、以下の内容です。 このようなインターネット詐欺は、セキュリティソフトを活用しても、ソフトウェアを最新版に更新しても防ぐことはできません。 自分で気…

パソコンでWindowsのエラー表示で修復ソフトの画面が! 実は危険な迷惑ソフトだった!

私のパソコンはWindows10ですが、ブラウザChromeを使っていたら、突然! 「Windows10によってWindowsシステムが古くなり破損していることが検出されました」 というメッセージが表示されました。 画面の左上に”Microsoft”とあったので、もしかしたらと思い、…

(Androidスマホ)アプリのインストール・更新で「android.process.acore」エラー発生 その対策を紹介

Androidスマホでアプリをインストールしたり、更新すると、「android.process.acore」エラーが発生し、スマホが使えなく(使いずらく)なることがあります。 私は、今年、4回経験しました。もう、経験しすぎでウンザリ! 最初の2回は、スマホが使えるような…

日常の予定管理にToDoサービス【Todoist】活用 Googleカレンダー連携がスゴイ!

やるべきことを、なんとか管理したいと思い、様々なToDoサービスを使ってみた結果、【Todoist】に落ち着きました。 【Todoist】は、繰り返しの予定入力も自由に設定でき、Googleカレンダーとは双方向に連携でき、素晴らしいですね。予定の登録→Googleカレン…

「Wi-Fi」と「Bluetooth」 2つの無線の違いとは?

「無線」という技術、ケーブルが無くとも通信できる便利なものです。「無線」はTVやラジオでも使われていますが、今では、パソコン、スマホはじめあらゆるものが、この「無線化技術」を取り入れています。 この「無線化技術」の中で、良く聞くのが「Wi-Fi(…

ツイッターがパスワード変更呼び掛け 早速パスワード変更を実施

米ツイッターは、一部ユーザーのパスワードが社内システムに通常のテキストで保存される不具合が見つかったとして、3億3000万人強にパスワードの変更を呼び掛けています。 ツイッターがパスワード変更呼び掛け、不具合で | ロイター https://jp.reuters.com/…

SNS・Twitter・ブログにおける 写真公開の危険性と対策

今は、SNS・Twitter・ブログなどで写真を公開することが増えました。でも、この写真の公開、実に様々な危険が潜んでいます。 安易に写真を公開すると、自宅や個人が特定されたり、一緒に写っている人からクレームが来たり、犯罪に巻き込まれたりします。イン…

LINEの使い方のポイントは? 【インストール時の注意】&【セキュリティ対策】(私の失敗談から)

実は、私はLINEのインストール時に何も考えずに、初期設定のまま実行しました。その結果、自分のアドレス帳から自動的に多くの人が”友人”に追加されビックリしました。 LINEをインストールするときに、私みたいに、何も考えずにインストールすると、痛い目に…

Facebook 8700万人の個人情報流出 その原因とFacebookアプリの恐ろしさ

2018年4月4日に、Facebookの個人情報流出・不正利用があったことが発覚、最終的な影響は、8700万人まで膨らんでいます。 この流出した個人情報は、英政治コンサルティング企業の「ケンブリッジ・アナリティカ社」が不正利用を行ったとされ、トランプ陣営をはじ…

スマホの電話帳バックアップは大丈夫ですか? ドコモの【クラウドサービス】活用方法紹介

スマホのデータの中で大事なものと言えば【電話帳】ですね。この電話帳のバックアップはとても大事。私は、手違いで、電話帳のデータを全て削除してしまい、数時間、半泣き状態でした。 私のスマホはドコモですが、なんとかスマホの電話帳をバックアップした…

Androidスマホ「android.process.acore」エラーの原因と対策 ~セーフモードで再起動

またしても、Androidスマホ「android.process.acore」エラーが発生。実は、以前、このエラーに悩まされ、そのときの対策を実施しましたが、今回はNGでした。 様々な対策を実施した結果、今回、効果があったのは、 「セーフモードで再起動して電話帳を操作し…

総務省の「パスワードの定期的変更は必要なし」は正しいのか? 情報流出の危険性の考慮無し

「パスワードの定期変更が不要であり、かえって危険であると総務省が注意喚起を始めた」ことを報じる日本経済新聞の記事が、大きな話題となっています。 「パスワードは定期的に変更する必要なし」、総務省の方針転換話題に 「むしろパターン化する方が問題…

【オンラインストレージ活用】ファイルの古いバージョンの取り出し・復元も可能

ファイルを更新したとき、以前作成した古いデータが必要な場合や、古いバージョンに復元したい時があります。こんな時、Dropbox、Googleドライブのオンラインストレージを使っていると便利です。 Dropbox、Googleドライブでは、ファイルの履歴として、古いバ…

メールの仕組みと危険を知る【メール基本用語集】公開

ふだんよく使っているメールですが、メールの基本を知らないと、思わぬトラブルに会うことがあります。また、よく使うWebメールも、その活用方法よく知っておくと便利に活用できます。 例えば、メールの宛先には、TO、CC、BCCの区別があり、他のメールアドレ…